ITの力で
介護業界を支援する
介護施設と入居者の架け橋となるサイト制作事業

ITの力で
「事業の課題」を解決します

「ろかめでぃケア」は介護事業所をITの力でサポートすることを目的に活動しています。

今は誰もがホームページから情報を得る時代です。
ところが多くの介護事業所では、

  • サイトはあるけれど、更新がなく運営しているかわからない
  • 身近にサイト制作会社がなく、ホームページを設けられない
  • 地域の事情や介護業界をよく知らないサイト制作会社に依頼し、正確な情報が届けられていない

などの問題が生じているという実情があります。

そのような事態を防ぐ為に、「ろかめでぃケア」では現役の病院関係者とサイト制作者がタッグを組み、ITの力で介護業界を支援しようと考えています。

ホームページがない、古い、更新されていないことの
デメリットを「正しく」認識していますか?

ホームページがないことで、
「入居者・紹介者・求職者」が困っています…

「入居者」の選択肢から外される

入居もしくは(サービス提供先を)検討されている方が、施設を探す際、ホームページを見るケースが増えています。

その時、「ホームページがない、古い、更新されていない」とどのような印象を与えるでしょうか。

「ホームページが古い=施設も古い」と思われる可能性が非常に高いです。

ホームページは現代における「看板」です。看板が古いままにしておく、もしくは更新しないことは大きなデメリットになります。

「紹介業・病院関係者」も説明しずらい

ホームページがないと、紹介業者およびMSW・ケアマネが第三者に施設を紹介する際、不安定要素を含んだ状態で説明しなければいけません。

情報が不足しているがゆえに、患者に正しい情報を伝えてもらえなかったり、そもそも紹介してもらえないということにもなりかねません。

ホームページで空室がわかれば、双方から空室確認の電話の手間が省けます。

「紹介業・病院関係者」も説明しずらい

ホームページがないと、紹介業者およびMSW・ケアマネが第三者に施設を紹介する際、不安定要素を含んだ状態で説明しなければいけません。

情報が不足しているがゆえに、患者に正しい情報を伝えてもらえなかったり、そもそも紹介してもらえないということにもなりかねません。

ホームページで空室がわかれば、双方から空室確認の電話の手間が省けます。

「求職者」にも不安を与えている

求職者は転職や採用面接に挑む前に、ホームページを見て、施設の特徴や理念を確認したり、働く上での懸念点を払拭したりしています。

しかし情報が古いと、施設の想いが求職者に届かず、転職希望者の減少や採用のミスマッチなど、採用の低迷に繋がります。

実際にこのような
「声」があります

ホームページがない施設についてどう思いますか?

入居者

ホームページを作れないくらい手が回っていないのかなと思います。

MSW①

施設を紹介する前にホームページを確認するが、情報が少ないと簡単に説明して終わることが多い。

紹介業者①

パンフレットで紹介しているが、ホームページがあると今までとは異なったアプローチができると思う。

求職者①

ポータルサイトに掲載している施設は多いが、自社ホームページがないと不安になる。

紹介業者②

空室確認や見学予約などホームページでわかればよりスムーズに作業ができる

MSW②

ホームページがないところは検討から外しています。または更新されていないとサービスや体質が古いと感じます。

求職者②

今は求人サイトより、自社サイトやSNSを見て応募するようにしています。

ホームページが大事なのはわかるけど
実際に作る時間や更新するヒマなんてない…

  • 普段の業務に追われて、ホームページのことを考えている時間なんてない
  • どこの業者に頼めばいいのかわからない
  • ホームページを作るのって結構お金かかるって聞いたけど…
  • 介護の知識がない人に任せて大丈夫なのだろうか…
  • ホームページを作ったものの、結局、面倒な作業が増えるだけなんじゃないだろうか…
  • 更新作業は具体的にどのようなことを更新したらいいの?

その不安、
「ろかめでぃケア」が解決します♡

「ろかめでぃケア」は
病院関係者とサイト制作者が
「無料」でサイトを制作しています

「ろかめでぃケア」の特徴

現役の病院関係者とサイト制作者がチームとして動いているので、各施設の特徴を踏まえたサイト制作が可能です。

事業進行は少数精鋭の為、人件費はほとんどかかりません。
それを介護施設に還元するためホームページの制作費は「無料」としています。

【安心の運用サポートを実施】
作って終わりではなく、しっかり運用することで施設や入居者さんの役に立つサイトに育てていきます。

料金プラン

「ろかめでぃケア」では、3種類のパッケージサービス
(シンプルプラン・スタンダードプラン・プレミアムプラン)を展開しています。
貴社のご状況や必要な機能に応じてお選びください。

シンプルプラン

施設をわかりやすく紹介するシンプルなサイトを制作します。
 

スタンダードプラン

紹介に加えて、空室状況、見学予約システム、SNSとの連動など多機能なサイトを制作。

プレミアムプラン

スタンダードプランに加えてオリジナルデザインのサイトを作成します。

シンプルプラン

対象者

・必要最低限のホームページを作ってほしい
・ホームページの必要性はわかっているけれども、資金に余裕がない…
・普段の業務が忙しいので、手早くサクッと作ってほしい

料金体系

基本料金(税別)
サイト制作費無料
運用保守費10,000円/月 〜
シンプルプランの内容

・トップページのみ(企業概要、施設紹介、求人情報を含む)
・写真掲載枚数(上限あり)
・ブログ機能
・月更新回数(月3回まで)
・運用保守(バックアップ、セキュリティ対策、バージョンアップ管理)

【留意点】
・ご契約は1年単位となります。
・お支払いは一括、月々のお支払いを選択いただけます。月々のお支払いの場合、手数料(通常料金の10%)を頂戴しております。
・作成途中、大きなデザインの変更は1回までとします。2回目以降は、追加料金を頂く場合があります。
(イメージカラーの変更、画像の大量な差し替えなど、ホームページ全体の構成に関わるものを指します)
・作成途中、細かな直しは3回まで無料とします。4回目からは追加料金を頂く場合があります。
(この場合の「細かな直し」とは、各ページ1ページ内での構成などの変更を指します)
・制作期間に関しては、作業を開始してから最長3か月までとします。3か月を超えてお客様が作業を要求する場合、もしくはお客様からの連絡が途絶えて3か月を超えた場合などは、別途料金が発生する場合があります。
・お支払いが、請求書の締切日より1か月以上遅れた場合、割増料金(通常料金の10%)を追加して請求をすることがあります。また、ホームページの公開を取りやめることがありますのでご注意ください。

サイトイメージ(シンプルプラン)

スタンダードプラン

対象者

・本格的なホームページを作ってほしい
・空室確認や見学の予約をスムーズに行いたい
・採用にも力を入れたい

料金体系

基本料金(税別)
サイト制作費無料
運用保守費20,000円/月 〜
スタンダードプランの内容

・5ページまで制作無料(トップページ、企業概要、求人ページ、サービス内容ページなど)
・写真掲載枚数(上限無し)
・ブログ機能
・空室状況確認ページの作成
・見学に関する予約システムの導入(求職者、入居者向け)
・SNS連動
・月更新回数(月10回まで)
・運用保守(バックアップ、セキュリティ対策、バージョンアップ管理)

【留意点】
・ご契約は1年単位となります。
・お支払いは一括、月々のお支払いを選択いただけます。月々のお支払いの場合、手数料(通常料金の10%)を頂戴しております。
・作成途中、大きなデザインの変更は1回までとします。2回目以降は、追加料金を頂く場合があります。
(イメージカラーの変更、画像の大量な差し替えなど、ホームページ全体の構成に関わるものを指します)
・作成途中、細かな直しは3回まで無料とします。4回目からは追加料金を頂く場合があります。
(この場合の「細かな直し」とは、各ページ1ページ内での構成などの変更を指します)
・制作期間に関しては、作業を開始してから最長3か月までとします。3か月を超えてお客様が作業を要求する場合、もしくはお客様からの連絡が途絶えて3か月を超えた場合などは、別途料金が発生する場合があります。
・お支払いが、請求書の締切日より1か月以上遅れた場合、割増料金(通常料金の10%)を追加して請求をすることがあります。また、ホームページの公開を取りやめることがありますのでご注意ください。

サイトイメージ(スタンダードプラン)

プレミアムプラン

対象者

・プロプランに加えてオリジナルデザインのサイトを作成したい方
・予約機能以外に関する機能を検討されている方

料金体系

基本料金(税別)
サイト制作費無料
運用保守費50,000円/月 〜
プレミアムプランの内容

・プロプランの内容に加えてオリジナルデザインでサイトを制作します
・内容に関しては要相談

【留意点】
・ご契約は1年単位となります。
・お支払いは一括、月々のお支払いを選択いただけます。月々のお支払いの場合、手数料(通常料金の10%)を頂戴しております。
・作成途中、大きなデザインの変更は1回までとします。2回目以降は、追加料金を頂く場合があります。
(イメージカラーの変更、画像の大量な差し替えなど、ホームページ全体の構成に関わるものを指します)
・作成途中、細かな直しは3回まで無料とします。4回目からは追加料金を頂く場合があります。
(この場合の「細かな直し」とは、各ページ1ページ内での構成などの変更を指します)
・制作期間に関しては、作業を開始してから最長3か月までとします。3か月を超えてお客様が作業を要求する場合、もしくはお客様からの連絡が途絶えて3か月を超えた場合などは、別途料金が発生する場合があります。
・お支払いが、請求書の締切日より1か月以上遅れた場合、割増料金(通常料金の10%)を追加して請求をすることがあります。また、ホームページの公開を取りやめることがありますのでご注意ください。

その他オプション

オプション(税別)
サイトのページ追加10,000円/1ページ
SNSサポート10,000円/月 〜
MEO対策(Google Mapへの対応)10,000円/月 〜
ロゴの作成要相談
名刺の作成要相談
チラシの作成要相談
写真撮影要相談
各オプションの内容

・サイトの更新代行(月に5回までサイトの更新を代行します)
・SNSサポート(アカウントの作成・操作方法レクチャー・方向性の確認などのサポートをします)
・MEO対策(Google Mapへの表示・操作方法レクチャーなどを実施します)

よくある質問

サイト完成までどれくらいの時間がかかりますか?

1~2ヶ月ほどかかると想定しています。

サーバーやドメインの取得は必要ですか?

サーバー・ドメインともにこちらで用意いたしますので、契約は必要ありません。

テキストや写真は必要ですか?

基本は貴社にてご用意いただきますが、可能な範囲でサポートさせていただきます。

途中解約は可能ですか?

はい、可能です。月単位でのご契約となりますので、ホームページが不要になった場合はお声がけください。

お問い合わせ

ご質問・ご相談は
下記のいずれか、もしくはフォームからご連絡ください。